ヘアカラーとパーマと縮毛矯正、ストレートパーマの時に
前処理と後処理というヘアトリートメントがついています。
ヘアカラー
ヘアカラーの場合は、
カラーの前には傷みが多い毛先の方に髪の毛と同じケラチンという成分を補給したり、
髪の内部まで浸透するリシンという界面活性剤で髪を補修します。
ヘアカラーでの傷みを少なくしたり、保護します。
カラー後にはヘアカラーの2剤の過酸化水素を分解するカタラーゼという酵素が入ったヘアトリートメントを塗布し
過酸化水素の残留をなくし、色落ちやヘアダメージを軽減します。
そしてヘアカラーでアルカリ性になった髪の毛を、本来の髪の毛の理想の状態の弱酸性に戻すヘアトリートメントを塗布し
色落ちやヘアダメージを軽減します。
パーマ、縮毛矯正、ストレートパーマ
パーマ系の前処理トリートメントはカラーと同じように
髪の毛と同じケラチンという成分を補給したり、
髪の内部まで浸透するリシンという界面活性剤で髪を補修する場合と
あえて前処理は何もしない時があります。
プロの判断にお任せください!
パーマ系の後処理トリートメントもヘアカラーと同じように
パーマの2剤が過酸化水素の場合は分解するカタラーゼという酵素が入ったヘアトリートメントを塗布し
過酸化水素の残留をなくし、ヘアダメージを軽減します。
そしてパーマでアルカリ性になった髪の毛を、本来の髪の毛の理想の状態の弱酸性に戻すヘアトリートメントを塗布し
ヘアダメージを軽減します。
さらに炭酸ヘアトリートメントでシャンプーでは落ちにくい髪の残留物と頭皮をクレンジングして
素髪のようにしなやかで、健康な髪に導きます。
シャンプー
カラー後は特にしっかりシャンプーします。
ツーシャンといい2回シャンプーします。
2度洗いと同じでヘアカラー剤をより綺麗に洗い流すことで髪の毛と頭皮に
残留物を少なくします。
必要な場合はパーマ系のあとにもシャンプーをします。
ヘアトリートメント、ヘッドスパ
さらに髪の毛の傷みを補修したい場合は、
サロントリートメントをします。
髪の毛の良い状態を少しでも長く保ちます。
炭酸系のトリートメントやヘッドスパは
頭皮の環境を良くしますのでカラーやパーマ系の後にも
おすすめです!
関連記事
ぜひご参考に!
LINEで予約、お問い合わせを受け付けてます![]()
友達追加して
ご気軽にトークからLINEしてくださいね![]()
メリットとしましては
・電話をしなくていい。
・営業時間外にLINEできる。
・事前に髪型の相談ができる。
・写真や画像でイメージを伝えやすい。共有しやすい。
・本やスマホで見せなくてもいい。
などなど![]()
他にも
何でもご相談を受け付けております![]()
スタンプだけでも![]()
詳しくはこちら↓↓
トークではなく送らせて頂くメッセージでは月に1回程度ですのでそこまで邪魔にならないようにさせて頂きます。
邪魔なら通知をOFFにしておいてください、、、
ブロックはしないでください![]()